/
図面と同じフォルダに config.map というファイルが作成される
Graebert Japan ヘルプセンター(FAQ)のサイトは、以下に移行しました。
新しい FAQ は、上記 URL にのみ追加されます。
また、このサイトは将来閉鎖されます。
図面と同じフォルダに config.map というファイルが作成される
図面と同じフォルダに config.map というファイルが作成されます。
このファイルは何でしょうか?
ARES 2019 SP1 (19.1.1.2029) 以降において、図面をダブルクリックして ARES を起動し、開かれた図面を閉じたときに config.map というファイルが図面と同じフォルダに作成されることが確認されています。
config.map は不要なファイルですので、削除しても問題ありませんし、そのまま残しておいても問題ありません。
※ 本件は、ARES 2019 SP2 において改善されています。
, multiple selections available,
Related content
ARESで図面を保存する際に「この図面には旧バージョンでサポートされていないエンティティが含まれます。このエンティティは旧バージョンに保存できません。」というメッセージが出る
ARESで図面を保存する際に「この図面には旧バージョンでサポートされていないエンティティが含まれます。このエンティティは旧バージョンに保存できません。」というメッセージが出る
More like this
複数の図面データを開くことが出来ない
複数の図面データを開くことが出来ない
More like this
面積の計測方法
面積の計測方法
More like this
複数のポリラインの面積を一括で測定したい
複数のポリラインの面積を一括で測定したい
More like this
新しい図面に、必要なエンティティを書き出したい
新しい図面に、必要なエンティティを書き出したい
More like this
図面修復マネージャーを使用して図面を回復する
図面修復マネージャーを使用して図面を回復する
More like this