/
同じ尺度のハッチングなのに細かさが違うハッチングがある
Graebert Japan ヘルプセンター(FAQ)のサイトは、以下に移行しました。
新しい FAQ は、上記 URL にのみ追加されます。
また、このサイトは将来閉鎖されます。
同じ尺度のハッチングなのに細かさが違うハッチングがある
違う細かさのハッチングなのに、パターン名も尺度も同じです。
何が違うのでしょうか?
使用している図面単位が「インチ単位系」か「メートル単位系」かの違いがあります。
1インチ=25.4mm なので、上の図でいうと、右が「インチ単位系」で、左が「メートル単位系」になっています。
「インチ単位系」のハッチングの尺度を25.4倍すると「メートル単位系」と同じ表示になります。
図面単位を、インチ単位系とメートル単位系のどちらで表示するかを制御しているMEASUREMENT というシステム変数があります。
値が 0 のとき、図面図面単位を「インチ単位系」で表示します。
値が 1 のとき、図面単位を「メートル単位系」で表示します。
【システム変数の変更方法】
コマンドウィンドウに MEASUREMENT と入力し Enter を押します。
<0>か<1>の値を入れ Enter を押します。
システム変数変更後、作成したハッチングは設定した単位系になります。
現在の図面単位と異なるハッチングは、ハッチングをダブルクリックして編集ダイアログを[OK]で閉じると現在の図面単位に変更されます。
設定はシステム変数の設定は図面毎に保存されます。
図面新規作成時、使用するテンプレートによって「インチ単位系」か「メートル単位系」かが決まります。
stamdard.dwt は「インチ単位系」
standardiso.dwt は「メートル単位系」 となります。
新規作成で開くテンプレートの設定方法は以下のFAQをご覧ください。
◆新規作成で開くテンプレートを変更したい
, multiple selections available,
Related content
各種ダイアログのウィンドウが上部に見切れてしまい、位置を下げることが出来ない
各種ダイアログのウィンドウが上部に見切れてしまい、位置を下げることが出来ない
Read with this
EスナップをONにしているが、Eスナップが効かない
EスナップをONにしているが、Eスナップが効かない
Read with this
今の設定を保存しておき、ARESの設定を初期化する
今の設定を保存しておき、ARESの設定を初期化する
Read with this
自動バックアップファイルの保存場所が知りたい
自動バックアップファイルの保存場所が知りたい
Read with this
バッチ印刷で複数の図面をひとつのPDFにまとめたい
バッチ印刷で複数の図面をひとつのPDFにまとめたい
Read with this