/
寸法線の位置を指定するときにスナップがかかったような動作になってしまう
Graebert Japan ヘルプセンター(FAQ)のサイトは、以下に移行しました。
新しい FAQ は、上記 URL にのみ追加されます。
また、このサイトは将来閉鎖されます。
寸法線の位置を指定するときにスナップがかかったような動作になってしまう
寸法線の位置を指定するとき、スナップがかかったような動作となり意図した位置を指定できない。
「寸法スナップ オフセット距離」の設定がオンの状態の場合、指定されたオフセットの距離の位置に寸法線が作成されるようになります。
以下の手順で「寸法スナップ オフセット距離」の設定をオフにすることにより寸法線を自由な位置に指定することができます。
[オプション]ダイアログを表示します。
左側のメニューから[作図設定]を選択し、右側のツリーで[寸法スナップ オフセット距離]を展開します。
[オフセット距離使用可能]のチェックを外して[OK]ボタンをクリックします。
, multiple selections available,
Related content
寸法値を水平または垂直方向に移動したい
寸法値を水平または垂直方向に移動したい
Read with this
属性定義されたブロックを挿入する際、ダイアログボックスを表示したい
属性定義されたブロックを挿入する際、ダイアログボックスを表示したい
More like this
EスナップをONにしているが、Eスナップが効かない
EスナップをONにしているが、Eスナップが効かない
More like this
ブロックの作成方法
ブロックの作成方法
More like this
スタンプ印刷の方法について知りたい
スタンプ印刷の方法について知りたい
More like this
ハッチングに対する Eスナップの 有効/無効 を切り替える方法
ハッチングに対する Eスナップの 有効/無効 を切り替える方法
More like this