/
TrueType フォントの文字が白抜きで印刷されてしまう
Graebert Japan ヘルプセンター(FAQ)のサイトは、以下に移行しました。
新しい FAQ は、上記 URL にのみ追加されます。
また、このサイトは将来閉鎖されます。
TrueType フォントの文字が白抜きで印刷されてしまう
TrueType フォントの文字が白抜きで印刷されてしまいます。
ちゃんと塗り潰された文字で印刷したい。
[シェーディング印刷]を[表示通り]にする。
[印刷]ダイアログで、[その他のオプション]を開きます。
↓
[シェーディング印刷]が[陰線]になっていたら、[表示通り]に変更して、[OK]をクリクします。
以上の設定をした上で、印刷すれば、TrueType フォントの文字が、ちゃんと塗り潰された文字で印刷されます。
※上記の設定でも、TrueType フォントの文字が白抜きで印刷されてしまうようであれば、システム変数[TEXTFILL]が "0" になっているかもしれません。
システム変数[TEXTFILL]の値を "0" → "1" に変更する。
コマンドウィンドウに[TEXTFILL]と入力して、[ENTER]を押します。
[TEXTFILLの新しい値を入力]と要求してきますので、デフォルトが "0" になっていれば、 "1" を入力して、[ENTER]を押します。
以上の操作で、印刷すれば、TrueType フォントの文字が、ちゃんと塗り潰された文字で印刷されます。
, multiple selections available,
Related content
メニューやツールバーの表記が英語になってしまった
メニューやツールバーの表記が英語になってしまった
Read with this
ARESで扱うことのできるDWG/DXFファイルのバージョン
ARESで扱うことのできるDWG/DXFファイルのバージョン
Read with this
線を太くしましたが、印刷すると細いままです
線を太くしましたが、印刷すると細いままです
Read with this