/
図面の修復方法
Graebert Japan ヘルプセンター(FAQ)のサイトは、以下に移行しました。
新しい FAQ は、上記 URL にのみ追加されます。
また、このサイトは将来閉鎖されます。
図面の修復方法
図面を修復するにはどのようにすればいいですか?
特定の図面で、表示やコマンドの動作がおかしくなった場合、図面が破損している可能性があります。
以下の図面の修復方法のいずれかでトラブルが改善する可能性があります。
[復旧]で開く
ARES を起動します。
[アプリケーションボタン] >[管理]>[復旧]を選択します。
図面を選択して[開く]ボタンをクリックします。
新規図面にコピーペーストする
図面を開きます。
[Ctrl]+[A]を押して、図面全体を選択します。
右クリックメニューから[参照点とともにコピー]を選択します。
「参照点を指定」に対して 0,0,0 と入力します。
新規図面を開きます。
右クリックメニューから[貼り付け]を選択します。
「目的点を指定」に対して 0,0,0 と入力します。
すべての図形を別ファイルに書き出す
図面を開きます。
EXPORTDRAWING コマンドを実行します。(メニューの場合は[ファイル]-[エクスポート]-[図面エクスポート]。
ダイアログを以下のように指定し、[OK]ボタンを押します。
一般:全てのオブジェクト
単位系:ミリメートル
保存先:[参照]ボタンから任意の場所とファイル名を指定手順 3 で保存したファイルを[復旧]で開きます。
, multiple selections available,
Related content
特定の図面でコマンドが機能しなかったり、パフォーマンスが悪かったり、クラッシュやフリーズなどの不具合が発生する
特定の図面でコマンドが機能しなかったり、パフォーマンスが悪かったり、クラッシュやフリーズなどの不具合が発生する
Read with this
離れたハッチングが一つの図形として選択される
離れたハッチングが一つの図形として選択される
Read with this
オプション設定で「”DWG To PDF.pc3”をPDFビルトインプリンタで置き換え」にチェックを入れているが、プリンタが置き換わらない
オプション設定で「”DWG To PDF.pc3”をPDFビルトインプリンタで置き換え」にチェックを入れているが、プリンタが置き換わらない
Read with this
シートで破線が実線のように表示される
シートで破線が実線のように表示される
Read with this
今の設定を保存しておき、ARESの設定を初期化する
今の設定を保存しておき、ARESの設定を初期化する
Read with this
インタフェース(画面表示、明・暗)を切り替える方法
インタフェース(画面表示、明・暗)を切り替える方法
Read with this