/
寸法の補助線が表示されない
Graebert Japan ヘルプセンター(FAQ)のサイトは、以下に移行しました。
新しい FAQ は、上記 URL にのみ追加されます。
また、このサイトは将来閉鎖されます。
寸法の補助線が表示されない
寸法線を作成すると補助線が表示されません。
補助線が表示されるようになっているか確認します。
[手順]
[寸法スタイル]を表示します。
・Drafting and Annotation では
・Classic では※又はコマンドウィンドウに DIMENSIONSTYLE と入力し、実行します。
[作図スタイル]-[寸法]-[線分]-[補助線設定]の[非表示]項目の[補助線1]、[補助線2]にチェックが入っているようであれば、チェックを外し、[適用]-[OK]ボタンをクリックします。
補助線が表示されます。
※補助線を表示するように設定を変えた(もしくは表示設定になっていた)が
表示されない場合は、寸法のプロパティパレットを表示します。
[線分&矢印]にある[寸法補助線固定]の項目が[オン]になっていれば[オフ]に変更します。
補助線の長さ数値の固定が解除され、表示されます。
, multiple selections available,
Related content
寸法スタイルを表示する方法
寸法スタイルを表示する方法
Read with this
注釈(マルチテキスト)[NOTE(MTEXT)]と簡易注釈(文字記入)[SIMPLENOTE(TEXT)]の違いについて
注釈(マルチテキスト)[NOTE(MTEXT)]と簡易注釈(文字記入)[SIMPLENOTE(TEXT)]の違いについて
Read with this
縦方向の寸法を作成すると寸法値が横になってしまう
縦方向の寸法を作成すると寸法値が横になってしまう
Read with this