/
破線の角がつながる表示にしたい
Graebert Japan ヘルプセンター(FAQ)のサイトは、以下に移行しました。
新しい FAQ は、上記 URL にのみ追加されます。
また、このサイトは将来閉鎖されます。
破線の角がつながる表示にしたい
破線の角がつながる表示にしたいのですが、
どのようにしたらいいでしょうか。
ポリライン編集[EDITPOLYLINE(PEDIT)]コマンドの、オプションの「線生成」を変更、
もしくは、プロパティパレットの「その他」の「線種生成モード」の変更で表示できます。
【コマンドから変更】
ポリライン編集[EDITPOLYLINE(PEDIT)」コマンドを実行します。
コマンドウィンドウに「ポリラインを指定」と表示されますので、
変更したいエンティティを指定します。オプションの「線生成(L)」の「L」と入力し、Enter を押します。
「線種パターンを頂点の回りに接続させますか?」と表示されますので、
「いいえ(N)」の「N」と入力し、Enter を押します。
※「いいえ」を選択すると、破線が角からスタートします。
「はい」を選択すると、破線をキープしながら角を曲がるので角に線のないことがあります。
角がつながる表示になりました。
【プロパティパレットから変更】
変更したいエンティティをクリックします。
プロパティパレットの「その他」の「線種生成モード」を「無効」に変更します。
角がつながる表示に変更されました。
, multiple selections available,
Related content
文字の位置を揃えたい
文字の位置を揃えたい
Read with this
線分の長さ変更をクイック入力で行いたい
線分の長さ変更をクイック入力で行いたい
Read with this
ハッチングの線幅を変更したい
ハッチングの線幅を変更したい
Read with this
指定したエンティティ以外の画層をロックしたい
指定したエンティティ以外の画層をロックしたい
Read with this
窓選択や交差選択が四角形にならない
窓選択や交差選択が四角形にならない
Read with this
スマート電卓パレットの使い方
スマート電卓パレットの使い方
Read with this