/
アイソメ図の作成方法
Graebert Japan ヘルプセンター(FAQ)のサイトは、以下に移行しました。
新しい FAQ は、上記 URL にのみ追加されます。
また、このサイトは将来閉鎖されます。
アイソメ図の作成方法
アイソメ図を作成するにはどのようにすればいいですか?
以下の手順でアイソメ図を作成することができます。
ステータス バーの[グリッド]上で右クリックし[設定]を選択します。
表示された画面で「グリッド有効」にチェックを入れ「等角図」を選択し[OK]ボタンをクリックします。
するとグリッドおよびカーソルの表示が等角図用の表示となります。
ステータス バーの [スナップ] をクリックしてスナップ オンの状態にします。
上記手順により、線分コマンドなどでスナップを使用して等角図を作成することができます。
また、[F5] キーを押すことにより等角図の上面、右側面、左側面の作成を切り替えることができます。
, multiple selections available,
Related content
面積の計測方法
面積の計測方法
More like this
異尺度対応マルチ引出線の作成方法
異尺度対応マルチ引出線の作成方法
More like this
モデル画面からの印刷方法
モデル画面からの印刷方法
More like this
2つの図面を1つにまとめる方法
2つの図面を1つにまとめる方法
More like this
SFCを読み込んだ際、図面全体がブロック化されていますが、それを分解すると寸法が大きくなる現象が発生します
SFCを読み込んだ際、図面全体がブロック化されていますが、それを分解すると寸法が大きくなる現象が発生します
More like this
多角形のビューポートを作成したい
多角形のビューポートを作成したい
Read with this